組織の成果を上げる新しい質問のスタイルとは?
「質問は、人々の関心を集めることができます。これは、誰かの考え方や行動に影響を与えようとするときに最も重要な要素です。」これは、クリス・マッセルホワイト(Chris Musselwhite)氏とタミー・プルーフ(Tammie Plouffe)氏による10年前の『ハーバード・ビジネス・レビュー』の記事の結論だ。しかし、リーダーが適切な質問をすることによって、より大きな影響を与えることができるという考
どこまでフォローしていますか?
たとえば、同僚があなたに「最近体調がよくなくてね。お酒を控えようと思うんだ」といったとします。 ふだん、あなただったら、どう反応しますか? そんな機会があったら、試しにこういってみてください。 「1週間くらい経ったらきくから、状況を教えてよ。それから、途中でなにか私にできることがあったら、何でもいって」 いかにお酒が体によくないか、本などで読みかじった知識を披露するより、相手にとっ
コラムで読むコーチング事例(45)見方を変えれば、何かが変わる!
これまでHello, Coaching!で掲載した選りすぐりの記事の中から、マネジメントに役立つ事例をテーマ別にピックアップ。 さまざまな組織でコーチングがどのように機能しているのか、リーダーたちがどのようにコミュニケーションの変革に挑んでいるのか。どのような関わりが人を活かし、組織を動かすのか。 事例を通して、具体的なコーチング活用のエッセンスをお届けします。 ずっと見続けているからこそ「よく
あなたのチームには、どのようなカルチャーがありますか?
チームは、個々のパフォーマンスを引き出し、そして、モチベーションを上げます。チームの一員であることで、社員は自分のベースステーションを持つことができます。 チームメンバーには、毎日、お茶を飲んだり、会話を交わしたり、おたがいの個人的な問題についても話し合ったりする機会があります。スキルや知識を得る機会でもあり、また、貢献する機会もある。チームはそういうプラットフォームです。 同時に、チーム
「問題」とくっつきすぎていませんか?
ひとりの人について、あるいは、ひとつの出来事について、30分以上誰かに続けて話したことがありますか。 人はついひとつのことに "ぐーっ" と入りがちです。誰かとの関係がうまくいっていないと、その人のことについて "ぐーっ" と入りこむ。営業がうまくいかなければ、営業のことを "ぐーっ" と考えこむ。 それも、きっと大事なことだと思いますが、あまり入りこんでいると、対象とぴったりくっついてし
組織に「対話」を起こす(2)「お互いの違い」を顕在化させ「新たな洞察」を手にする
チームや組織に影響を及ぼす「対話」とは、具体的にどのようなものでしょうか。書籍『新 コーチングが人を活かす』から、その視点と事例をご紹介します。 組織、チームの中には、いろいろな種類のコミュニケーションが存在しています。 どちらが正しいのか間違っているのかを明らかにしようとする "ディベートのようなコミュニケーション"。 おたがいの共通項を見つけ、安心感を醸成することを主目的とする、いわゆる "
「共感力」を問い直す
コーチ・エィのコーチングは「対話」がベースです。コーチ・エィで定義する「対話」とは、お互いの違いに対してオープンになり、違いを活かすコミュニケーションです。 それを前提に振り返ったとき、自分のコーチとしての成長テーマは「共感力」にあるのではないかと考えるようになりました。共感力が弱いのではなく、強すぎるのではないかと。 私にとって「共感」とは、クライアントの話に理解を示し、クライアントの置かれた状
あなたのリーダーシップ・ブランドとは?
自分自身の信頼性を高めるには、自分のキャリアの指針となってきた価値観と、周囲の人に受け入れてもらいたい価値観を明確にした方がいい。 キャリアの早い段階で、私たちはエレベーターに乗り合わせた時の短い会話の重要性を学ぶ。それができると、自分にとって重要な人物とたまたま出会って、「何に今取り組んでいるのですか?」とか、「ここで何の仕事をしているんですか?」と聞かれたときに簡潔・明瞭に答えられる。また、投
あなたの最近のエネルギー状態は?
晴れた空の下にいると、自分はなにもしなくても気分が爽快になっていくように、エネルギーの高い人と空間を共にすると、ただそこにいるだけでこちらのエネルギーも高まり、なにかしてみようという気になります。それはちょうど雄大な景色を前にしたときに感じる、あの高まりに似ています。 誰かをコーチングするということは、その人に目標達成に向けての行動を起こしてほしいわけです。ですからコーチする側がエネルギーを高
コラムで読むコーチング事例(44)「対話」ってそもそも何?
これまでHello, Coaching!で掲載した選りすぐりの記事の中から、マネジメントに役立つ事例をテーマ別にピックアップ。 さまざまな組織でコーチングがどのように機能しているのか、リーダーたちがどのようにコミュニケーションの変革に挑んでいるのか。どのような関わりが人を活かし、組織を動かすのか。 事例を通して、具体的なコーチング活用のエッセンスをお届けします。 「対話」の重要性がますます注目さ