とんでもないことに・・・(^▽^;)
昨日とは打って変わっての良い天気。
朝早いうちに家事をやっつけて、神保町まで出かけたんです。
三省堂本店がしおりを挟む前に行っておきたかったんです。
御書印をもらっていないお店もまだ神保町にはたくさんあったし。
でも、そんなにたくさん本を買うつもりはなかったんです。御書印をもらうときに全く何も買わないのは失礼になるかな? って時に1冊買うくらいでいいって思ってたんです。
三省堂でやっている「本みくじ」もそんなに、ねえ。でも・・・
この状態を創り出すのにもちょっと貢献してしまいました(^-^;
私が引いたのが最後の1冊だったやつが1種類あります。
2階、1階それぞれでおみくじひきましたから…。
御書印は6店舗、7印いただきました。
これは中国を中心としたアジア圏の本を主に扱うお店のもの。魯迅の故郷の最後の一説ですね。
「もともと地上には道はない。歩く人が多くなればそこが道になるのだ」
目の前でさらさらッと書いてくださいました。今回は事前に書いてあるものを貼り付ける方式のものは1店もなかったです。コロナが落ち着いてきているからでしょうか、手書きが大切って思ってくださっているからでしょうか。
神保町だけで14冊買ったわけではなくてですね。池袋のジュンク堂にも行きました。
右から3冊目の、背表紙が見えてないやつが神保町にはなかったので。
右から3番目のは型が他の本とはちょっと違うので、背表紙が見えるようには置けなかったんですよ。
これ。
エッセイ万感のシールも同じ緑色の、これ。横長なんです。この写真のまま右に開いていきます。帰りの電車で2/3くらい読んでしまいましたが・・・とても、素敵なエッセイたちです。「色」にこだわった装丁は、内容とリンクして、思いの深さと温かさが伝わります。ちょっとね、泣きそうになったんだ。うん。
小さな出版社さんのもので、ネットにはまだ上がってないということです。地元の書店にはもちろん入っていなかったので、都内までお出かけして買ってきたという次第です。
増えてしまった本達・・・ちゃんと読むからね! いつになるかわかんないけど、ちゃんと読むからね~~~!!(ホンマやろな? by新本 いやその前にこっち片づけてもらわんと…by積読本)